ウェビナーツールのコクリポをご存知でしょうか。
コクリポは「安さ」で有名なウェビナーツールです。
導入を検討している方は、コクリポの口コミや評判を確認して、実際ツールとして使いやすいのか、優れているのか判断したいですよね。
webセミナーを行う際にどうしても避けて通れないのがウェビナーツール探しです。
そこで、ウェビナーツールを導入済みの知人から様々なツールについて話を聞いてきました。
今回はその知人からの話も踏まえて、コクリポについて仕様や口コミ・評判などの情報をまとめたいと思います。
目次
ウェビナーツール『コクリポ』とは
そもそもウェビナーとは?
ウェビナーとはwebで開催するセミナーのことです。
「web」と「セミナー」を合わせてウェビナーです。
セミナー主催者と参加者の双方が一箇所に集まって行う従来型のセミナーに比べて、費用を抑えることができます。
さらに同じ時間、同じ場所に集まる必要がないため集客力が高く、参加者数も会場のキャパに左右されないため、費用対効果が高いセミナーの開催手法として注目が集まっています。
webセミナーツール、ウェビナーツールとは、そのセミナーを配信するためのツールです。
動画配信サービスといえばYouTubeはニコニコ動画などが有名ですが、そのような動画配信サービスとは別に、セミナー専用として開発、提供されています。
コクリポとは?
コクリポとは、株式会社コクリポが提供するウェビナーツールです。
何といってもその「安さ」が大きな特徴と言えます。
コクリポ社の代表が前職でセミナーを開催するものの、金銭的負担や集客の課題を抱えていました。
その際にウェビナーに注目しましたが、既存ウェビナーツールの価格が高かったことから、安価なウェビナーツールを開発しよう、ということで創業されてたそうです。
先人の苦労があったからこそ、安いウェビナーツールとしてコクリポが誕生したわけですね。
なんと、業界の1/100の料金、1時間あたり250円~、ウェビナーを開催することができるそうです。
ここで心配になるのが「安かろう、悪かろう」という点ではないでしょうか。
しかしコクリポはその安さに反して、品質の高いウェビナーツールです。
300人が一度に参加しても通信が途切れたり遅れることがなく、大体のセミナーでは十分な参加可能人数です。
ウェビナーはどうしてもインターネット環境に依存してしまいます。
もし途中で視聴ができなくなってしまったら、参加者のモチベーションは下がりますし、そこで離脱してしまうかもしれません。
対面ではないからこそ、絶対に通信障害が起きることは避けなくてはいけないのです。
その点、コクリポは安心してウェビナーの配信が可能です。
▼機能
- 動画配信
- 資料配信
- 録画機能
- 画面共有
- プレゼン資料への書き込み
- チャット機能
- アンケート機能
- 双方向の音声通信
- 参加者の滞在時間記録
- 顧客管理機能
- 予約管理
- その他有料サポートもあり
▼金額
フリー | ベーシック | スタンダード | アドバンスト | |
月額利用料 | 無料 | 3,000円 | 5,000円 | 14,000円 |
初期費用 | なし | |||
参加人数 | 3 | 50 | 100 | 300 |
最大利用時間 | 40分 | 10時間 | 10時間 | 10時間 |
有料追加時間オプション | なし | 5時間:1,450円 10時間:2,600円 | 5時間:2,400円 10時間:4,300円 | 5時間:6,700円 10時間:12,000円 |
※年一括支払の場合、さらに約2ヵ月分お得
▼利用シーン例
- セミナー
- 社内、社外説明会
- 採用説明会
- マーケティング調査
- ウェビナーショッピング
- 地域の集会
コクリポについて、おおまかにどんなウェビナーツールなのかお分かりいただけたでしょうか。
しかし公式サイトなどから得られる情報だけでは見えない部分もあるでしょう。
実際のところはどうなのか、ウェビナーツールを利用している知人に話を聞いてみました。
ウェビナーツール『コクリポ』のプラス評価口コミ・評判
各社のウェビナーツールの使い心地を調査するため、筆者の大学の先輩Sさんと同期T君に話を聞いてきました。
すでにウェビナーツール『ネクプロ』の口コミ・評判記事をお読みいただいている方はご存知だと思いますが、もともとT君が勤める会社でウェビナーを実施しており、その話を聞いたSさんが興味を持って1年ほど前にウェビナーツールを自社に導入したそうです。
実は筆者がウェビナーツールやwebセミナーに興味を持ったきっかけは、この2人。
▼T君
筆者の大学時代の同期で、現在は人材業界の営業マン。
入社した時からすでに会社ではJ-stream社のウェビナーツールを利用していたそうです。
利用目的は社内研修で、実際にT君も参加者としてウェビナーツールを利用したことがあります。
本社と支社のすべてで同一内容のセミナーを実施できる点がウェビナーツールの良いところと語る。
▼Sさん
筆者とT君の大学時代の先輩、現在は某業界のコンサルタントとして働く。
会社の営業拠点以外の地域でセミナーを開催する際のコストを課題に感じていたところ、T君の紹介でウェビナーと出会う。
使用しているツールはネクプロ。
ウェビナー導入時に複数社のツールを比較検討しており、今ではT君よりもウェビナーツールフリーク(?)。
それでは早速ウェビナーツールについて、コクリポについて、ウェビナーの先輩である2人から話を聞いてみましょう。
―Sさんはウェビナーを導入する際に複数社比較したそうですが、コクリポはその中に入っていましたか?
Sさん:
うん、もちろんコクリポは候補に入っていたよ。
圧倒的安さに惹かれた。
1時間あたり数百円でセミナーを開催できるって、初めて見たときは衝撃だったな。
例えば仙台でセミナーを開催すると、東京から新幹線で1人あたり往復2万円ちょい。
300人くらいのキャパの会場レンタル費が4~5万円くらい。
2人セミナー開催に仙台まで出張するとして、合わせて8~9万円。
泊まるならもっと掛かる。
それがコクリポなら数百円で開催できると聞いたら、どれだけ凄いか分かるだろ?
Tさん:
それを聞くと今だにウェビナーを導入していない企業はどうにかしてるとしか思えないですね。
お金が湯水のように余ってない限りは絶対ウェビナーを利用したほうがいい。
Sさん:
年に100回セミナーを開催している会社なら、何百万単位のコストを削減することができるよね。
他の会社のウェビナーツールも見てみたけれど、定額制以外では1時間あたり数万円くらいするツールが多かった印象がある。
それと比較してもコクリポはダントツで安い。
―やはり安さは1番の魅力のようですね。ウェビナーツールとしての質はどうだったのでしょうか?
Sさん:
コクリポは無料版があるから、それで試しに使ってみたけど画質も通信も安定していて良かったよ。
安いからすごく見づらいとか使いづらいとかも予想していたけど、全然そんなことはなかった。
実際にコクリポを使ったウェビナー動画例も、公式サイトやYouTube上で見ることができるから、イメージしやすかったしね。
最低限必要な機能はあるツールだと思う。
ウェビナーツール『コクリポ』のマイナス評価口コミ・評判
―コクリポの良かった点についてありがとうございます。しかしSさんは実際にコクリポを選ばなかったんですよね?それはなぜでしょうか?
Sさん:
コクリポは機能が充実しているけれど、特徴的な機能として双方向の音声通話やチャットの匿名化があるんだよね。
参加者目線から見ると質問しやすいから良い機能なんだと思う。
ただ、うちの会社のセミナーの目的は成約してもらうことだから、ウェビナー中にコミュニケーションが完結してしまうのはできるだけ避けたくて。
T君:
自分たちの都合で、ってことですね。
Sさん:
うん、参加者目線では音声通話もチャットの匿名化も喜ばしいことなんだけど、その機能がなくても、成約にいたる可能性の高い、うちの会社に興味がある人はセミナーの後に問い合わせてくれるでしょ?
だからいいかなって。
ウェビナーの後も確度の高い人に対して営業を掛けたほうが効率的だし。
コクリポよりも高いウェビナーツールを使ったとしても、その分、ウェビナー後に成約をバンバン持ってくれば元は取れる。
T君:
肉食なSさんらしい考え方ですね(笑)。
―Sさんの場合はウェビナーの後のことを重視しているため、コクリポではない他のツールのほうが刺さってしまったということですね?
Sさん:
そうだね。
でも安さは本当に1番だから、「本当にお金を掛けられなくて……」っていう会社にとっては神様みたいなものだよね。
そういうところを考えると、コクリポはウェビナーツールとして絶対的な地位を確立しているし、他社も刺激を受けているんじゃないかな。
ウェビナーツール『コクリポ』の総評
SさんとT君からの話は他ツールの話まで続くのですが、それは各ツールの記事でご紹介したいと思います。
ここまではコクリポに対する感想でした。
まとめると、
- とにかく安い
- 安いが質は高く、画質も通信も安定している
- 無料版で使い勝手を試してみることができる
- ウェビナー動画の例を見ることができる
- 特徴的な機能が状況によってはあだになることも!?
ということでした。
2人の話からコクリポは、
- ウェビナーに費用を掛けられない場合
- でも質は高いものがいい場合
- 無料版や使用事例を見てみてから判断したい場合
などに向いていることが分かりますね。
逆に、
- ウェビナー後に参加者とコミュニケーションを可能な限り多く取りたい場合
には向いていないかもしれません。
ウェビナーツールとしては問題なく、ただ状況や好みに応じては向いていない場合がある、ということでしょう。
webセミナーツール『コクリポ』以外におすすめのwebセミナーツール
いかがでしたでしょうか?
コクリポの仕様や費用、機能、口コミ・評価についてまとめてみました。
参考になったでしょうか?
しかし、やはり1番は実際に自分の目で見て確かめてみることです。
コクリポは無料版があるので、ぜひ一度試してみてください。
また、コクリポ以外のツールと比較しておくことをおすすめします。
▼ネクプロ
ネクプロはオンライン・オフライン問わず、イベントを一元管理できるウェビナーツールです。
ウェビナーのツールなのにオフラインで接触した顧客とウェビナーの顧客をまとめて管理できるのです。
ただウェビナー動画を配信するだけでなく、ウェビナー後の顧客フォローや営業を重視している方にとってはぴったりのツールだと思います。
初心者向けのライトプランなら月額5,000円~なので、ウェビナーの実施回数が多ければコクリポと同様の安さで開催が可能です。
デモ版の提供もあるので、こちらのウェビナーツールもチェックしてみてはいかがでしょうか。
有名企業や教育機関も使っているウェビナーツールなので安心して使うことができると思います。
マイナビ社のネクプロ活用事例は記事にもなっているので、使用感や機能面なども参考になると思います。
参考記事:
ウェビナーとは?マーケティングで今注目のネクプロを試してみた
>>ネクプロの詳細をチェックする<<
ネクプロなら実際にウェビナーを体験しながら製品詳細をチェックできます。
ウェビナーを視聴しながら営業担当者とチャットで質疑応答ができるので、疑問や不安を解消することもできます!
導入事例はこちら
◆◇◆ウェビナー成功導入事例集のダウンロードはこちら◆◇◆
費用
6.80
機能の充実性
7.50
独自機能
7.50
提供企業のネームバリュー
7.20
日本企業での使いやすさ
7.50
ウェビナーツール『コクリポ』を使うと、セミナーを受ける立場としては「安価で作れるので、結果的に安価でセミナーを受講できる」事に繋がりそうですので、良いツールだと思います。
費用
8.00
機能の充実性
7.90
独自機能
8.20
提供企業のネームバリュー
7.00
日本企業での使いやすさ
7.00
ウェビナーツールの「コクリポ」の魅力的な点は安価だというところです。それでいて、品質的も良いということで、コストパフォーマンスでも引けを取らないので次の機会には使ってみたいです。
費用
7.00
機能の充実性
8.00
独自機能
7.70
提供企業のネームバリュー
8.20
日本企業での使いやすさ
7.30
コクリポとは一体どういうものなのかということからの説明が入っていてとてもわかりやすい記事だと思いました。また、いい点と悪い点の両方からの視点を入れた実際のレビューもウェビナーツールを選ぶ上で嬉しい情報だと思いました。そのため導入を決めることができました。
費用
8.00
機能の充実性
7.00
独自機能
7.00
提供企業のネームバリュー
6.90
日本企業での使いやすさ
6.90
初めてウエブセミナーのツールを使用するにあたり、安さで有名なコクリポを選びました。安さで他社を圧倒するうえ、他社の無料お試しと比べても、画質や通信も安定していました。そのほか特徴的な機能として、双方向の音声通話やチャットの匿名化などがあります。無料のお試し版があったため、安心して導入を決められました。
費用
7.60
機能の充実性
7.80
独自機能
7.80
提供企業のネームバリュー
7.20
日本企業での使いやすさ
7.10
コクリポが他のウェビナーツールと比べて安価なことがすぐにわかりました。気軽にウェビナーを開催できるようになっているので、開催する際は是非使用したいと思います。
費用
7.80
機能の充実性
8.70
独自機能
8.60
提供企業のネームバリュー
7.30
日本企業での使いやすさ
7.40
ウェブで開催するセミナーのコクリポは使ってみてその良さが実感できました。魅力はまず安さと、それに反する品質の高さです。年100回以上開催する会社ならば、何百万単位のコストダウンも可能です。無料版もあるので検討している方はぜひお試しで使ってみてほしいです。
費用
8.10
機能の充実性
8.00
独自機能
7.80
提供企業のネームバリュー
6.90
日本企業での使いやすさ
7.70
webセミナーツールのコクリポは、料金の安さがいいと思います。安いだけでなく、通信が安定しているのでセミナーを行う方も、聞いている方もストレスを感じることがないのでいいと思います。今後使用して社内に浸透させたいと思いました。
費用
7.80
機能の充実性
7.80
独自機能
8.00
提供企業のネームバリュー
7.70
日本企業での使いやすさ
7.70
コクリポは、通信教育(派遣社員・登録社員へ)等に適しているのかなと感じました。実際には一人ずつ使用すれば、ほかの受講生との接触を避けられるので、受講生の習熟度も把握できるのではないかと思いました。
費用
7.30
機能の充実性
7.90
独自機能
8.20
提供企業のネームバリュー
7.50
日本企業での使いやすさ
7.60
ウェブ会議はできるのですから、セミナーもウェブ上で開催すると沢山の利点があることに気が付きました。費用対効果は付いてまわるものですが、これなら安くセミナーが開催出来て、結果も期待ができそうです。コクリポは求めていた理想に近いです。
費用
7.10
機能の充実性
7.50
独自機能
8.00
提供企業のネームバリュー
6.80
日本企業での使いやすさ
7.00
セミナーを主催する立場なのですが、情報収集のために他企業のセミナーに出席することが多いです。参加する時にどうしても会費用や行くまでの費用がかかってしまうので、ウェビナツールだと安価で行くより費用対効果も助かりいいと思いました。主催側としても
料金プランも選べるので、両者にとって良いと思いました。
費用
7.10
機能の充実性
7.20
独自機能
7.20
提供企業のネームバリュー
8.30
日本企業での使いやすさ
7.50
ウェビナーツールと言うものを上司に勧められて初めて知りました。HPの説明を実際に読んでみると、確かに普通にセミナーを受けるとなると料金が高いですが、その点、ここは料金が安く様々な点で需要に合っていて、利用してみたいと思いました。
費用
8.00
機能の充実性
7.70
独自機能
7.70
提供企業のネームバリュー
6.80
日本企業での使いやすさ
7.50
コクリポはウェビナーツールの中でも、圧倒的な安さに定評があります。1時間当たり何百円で使用できることは魅力的です。安さだけでなく、画質も通信も安定しているのも選ばれる理由の1つです。セミナー1つを開催するのにも大きな費用が発生しますので、このツールが主流になってくれれば、双方安くセミナーに関わることができるので、とても良いと思いました。
費用
8.30
機能の充実性
7.70
独自機能
7.20
提供企業のネームバリュー
7.10
日本企業での使いやすさ
7.30
初めてウェビナーツールのコクリポを知りました。費用が安く、インターネット環境も整っているとのことなので、今後試してみたいツールです。
費用
7.40
機能の充実性
8.60
独自機能
9.00
提供企業のネームバリュー
7.20
日本企業での使いやすさ
7.20
専用ソフト不要で導入しやすいところが魅力的です。数百人参加しても回線が途切れずスムーズにセミナーが行えるので、ローコストでも安心して利用できます。
費用
8.20
機能の充実性
8.00
独自機能
7.90
提供企業のネームバリュー
7.60
日本企業での使いやすさ
8.00
コクリポのウェビナーツールは、従来型の一箇所に集まってのセミナーではなWeb配信です。これにより安価にできます。なんと言っても安さが魅力です。今度セミナーを開く際に試してみようと思います。
費用
7.90
機能の充実性
7.80
独自機能
7.60
提供企業のネームバリュー
6.90
日本企業での使いやすさ
7.40
コクリポは安価ながらも品質が高く、満足しています。予算があまりかけられないけれど、安かろう悪かろうでは意味がないという不安も払拭してくれました。
費用
8.70
機能の充実性
8.30
独自機能
7.90
提供企業のネームバリュー
7.80
日本企業での使いやすさ
8.10
コクリポのウェビナーは安さに特化しています。安いだけに不安でしたが、無料体験があり、その良さに納得ができて安心して導入出来ました。機能も充実しており、満足しています。
費用
7.60
機能の充実性
7.80
独自機能
7.80
提供企業のネームバリュー
7.00
日本企業での使いやすさ
7.50
一時間250円からという手軽さと、無料体験ができるところが決め手になりました。配信コストが安価なので、気軽に情報発信の機会を設けられるところが良いと思います。セミナーだけでなく社内説明会などにも活用していきたいです。
費用
7.70
機能の充実性
7.40
独自機能
7.60
提供企業のネームバリュー
6.90
日本企業での使いやすさ
7.00
地方の顧客向けにウェブセミナーを行いたいと思っていましたが、コストがあまりかけられず悩んでいました。コクリポは月単位で申し込めるし、他社のサービスと比べて安いので試しやすいです。マルチデバイス対応で、スマホやタブレットでも気軽にセミナー参加してもらいやすいというのも良いと思います。
費用
7.10
機能の充実性
8.20
独自機能
8.20
提供企業のネームバリュー
7.00
日本企業での使いやすさ
7.90
IT関連の個人企業家として、開発中商品の社外説明会を企画しました。音声通信も好調で非常に快適に進行できたと思います。ウェビナーツールはいろいろ使ってみましたが、他社の割と効果なものと比べても見劣りしません。この価格でこれだけの機能が使えるのでしたら十分ビジネスに使えるでしょう。
費用
7.20
機能の充実性
7.10
独自機能
7.00
提供企業のネームバリュー
6.70
日本企業での使いやすさ
6.70
サイトでは、コクリポについての説明が丁寧に詳しくされていると思います。評判についてもプラス評価とマイナス評価の両方が載っていて、公平性のある良質なサイトだと思い、信用できました。信用できたため、社内で導入に至りました。まだセミナーは開催していませんが、楽しみです。
費用
7.50
機能の充実性
7.30
独自機能
7.80
提供企業のネームバリュー
6.90
日本企業での使いやすさ
7.40
セミナーをインターネット上で開催するにあたり、ウェビナーツールは、必要なツールとなります。コクリポもその一つで大きな特徴が安さです。安さに反して品質の良いのは、魅力的に感じます。
費用
6.20
機能の充実性
7.00
独自機能
7.50
提供企業のネームバリュー
5.70
日本企業での使いやすさ
6.80
コクリポは、安さに反した高い品質の良さがメリットです。ウェビナーを開催する際にインターネットの環境が悪いと参加者のモチベーションが下がり離脱してしまう可能性もあり得ます。コクリポは、質の良さで、参加者が最後まで閲覧してくれそうで、その点安心して利用出来ます。
費用
7.00
機能の充実性
7.00
独自機能
7.50
提供企業のネームバリュー
6.50
日本企業での使いやすさ
7.00
無料プランもあるので、一度社内で配信テストを行って品質チェックができて良かったです。安いので通信がすぐ切れてしまうのではないかと不安でしたが、スマホからでも最後まで途切れませんでした。
費用
7.00
機能の充実性
7.00
独自機能
7.20
提供企業のネームバリュー
7.50
日本企業での使いやすさ
6.90
自身の会社では、社内研修は本社で行われているためウェビナーツールを利用したことはありませんが、移動時間等を考えるとどの支店にいても同一内容の研修を受けられるようになることは魅力的だと感じます。社内で導入を検討しています。